ピーチウェブヘッダーロゴ
あなたのSNS投稿がシェアされる5つの理由と6タイプのインフルエンサー

あなたのSNS投稿がシェアされる5つの理由と6タイプのインフルエンサー

ピーチウェブアイコン
合同会社ピーチウェブ2024.10.15

シェアされる投稿を目指す

あなたの投稿がシェアされるには、シェアしてくださる読者の動機や人物像について理解する必要があります。

単に投稿の良し悪しだけではなく、情報をシェアすることで、読者の価値や存在感が高まるかどうか、人との関係性を強化できるかどうかも非常に重要なポイントです。

今回は、ニューヨークタイムズ社のカスタマーインサイトグループの調査から、人がコンテンツをシェアする動機を見ていきましょう。

投稿をシェアする5つの理由

有用だから

シンプルに情報に価値を感じているか、面白いと感じているかといった有用性がシェアの一番の理由となります。あなたの投稿が想定する読者に届いているのであれば、シェア数の多い投稿こそが読者の見たい・知りたい投稿であると考えることができそうです。

SNSの投稿は古いものは埋もれてしまう傾向にあるので、シェア数の多い投稿をリメイクしたり、再投稿するのも良いと思います。

他人から見た自分を定義したいから

自分が他人から思われたい自己像を形成できそうだと判断できることも投稿をシェアする理由となるようです。例えば、ビジネスコンサルタントが経営やマーケティング、専門機関による調査結果などをシェアすることで、自身のビジネスの見た目を形成するようなイメージとなります。

他人から見られたい自己像に有利な情報を選んでシェアするので、情報の確からしさや主張の鋭さが重要となります。

関係性を維持または深めたいから

知人との関係性を維持、または深めることを理由にシェアするというパターンとなります。例えば同じ経営者会に所属する起業家仲間の投稿をシェアしたり、同じ趣味を持つ人の投稿をシェアして関係性を持とうとするなどが考えられます。

投稿をする際に所属するコミュニティ名を入れたり、「同じ趣味の方と繋がりたい」といったメッセージを添えるのも良いかも知れません。

自分の存在を示したいから

自分自身がSNSに参加しているという実感を得たいという理由でシェアするというものです。自身が投稿したものがシェアされたり、コメントを書いてもらえたりすると嬉しいので、他の人の投稿も同じようにシェアしたいと考えています。

シェアしてくれた方にしっかりとお礼を伝えることで読者は満足してくれると思います。

自分の主張や好きなブランドを示したいから

自身の主張や好きなブランドを広めるなどの目的でシェアするというものです。自身が気に入っているものを発信することで、共感を集めたり、好きなものをまだ知らない人へ広めたりといった使い方となります。

投稿をシェアする6タイプのインフルエンサー

また、同社では投稿をシェアするインフルエンサーの型を6つ紹介しています。自社の商品サービスにあったインフルエンサーをSNS投稿時のペルソナとするのも良いと思います。

利他主義者

他人のために尽くしたいというタイプとなります。有用な記事を友人にシェアする目的で投稿をシェアしてくれます。健康や栄養に関する記事を友人にシェアし、感謝されると嬉しく感じるといったイメージです。

出世主義者

ビジネスに関する情報をシェアします。ビジネスの成功に結びつきそうな記事を好み、時にコメント欄などで意見を交わし合うこともあります。

進んでいる人

自身が関心のある領域の最新情報をシェアすることで、先進的でクリエイティブであると見られたいタイプです。単に最新情報を忘れないようにシェアすることもあります。

ブーメラン型

議論を呼ぶような情報をシェアすることで、バズりたい、挑発的に見られたいなどと考えるタイプです。反応がなかったらがっかりします。

コネクター型

人々を結びつけるのが得意なタイプです。食事のクーポン券を手に入れたので友人を集めて女子会を開催しましたというようなアクティブで、友人関係の広いことがシェアの出発点となります。

選択型

その情報をシェアすると、喜びそうな特定の人を浮かべられたときだけシェアするタイプの人です。友人の気に入りそうな商品サービスをその友人に送って反応を見たり、家族の悩みを解決できそうな投稿を紹介したりします。

さいごに

ブログ記事もコンテンツの質が高いかどうかで、検索エンジンの順位が決定しますが、SNS投稿もまた質を見直すことでシェアされやすくなっていきます。

普段何気なくしている投稿も、想定読者やその読者のメリットを鑑みるとかた違った内容になるかも知れません。

ぜひご一考ください!

次の記事更新はいつ?

ニュースレターを登録してピーチウェブの最新情報をいち早く手に入れてください!もちろん、登録無料でいつでも解約可能ですのでご安心ください。

ご氏名
御社名
メールアドレス

TOPページへ

新着記事一覧へ